epirawdma.c 8.06 KB

/**************************************************************************
 *									  *
 *		 Copyright (C) 1995, Silicon Graphics, Inc.		  *
 *									  *
 *  These coded instructions, statements, and computer programs  contain  *
 *  unpublished  proprietary  information of Silicon Graphics, Inc., and  *
 *  are protected by Federal copyright law.  They  may  not be disclosed  *
 *  to  third  parties  or copied or duplicated in any form, in whole or  *
 *  in part, without the prior written consent of Silicon Graphics, Inc.  *
 *									  *
 **************************************************************************/

#include "osint.h"
#include "piint.h"
#include "rcp.h"
#include "assert.h"

/*
 * Name:   __osEPiRawStartDma
 *
 * Description:
 *	Based on the input direction (OS_READ or OS_WRITE), setup a DMA 
 *	transfer between RDRAM and PI device address space.
 *	devAddr and dramAddr specifies the DMA buffer address of the device
 *	memory and RDRAM, respectively. size contains the number of bytes to 
 *	transfer. Note that the ROM address needs to be 16-bit aligned and
 *	RDRAM address 64-bit aligned. Furthermore, the size must be a
 *	multiple of 2 bytes. Maximum transfer size is 16 MBytes (24-bit).
 *	If the interface is busy, return a "-1" and abort the operation.
 *
 */
s32
__osEPiRawStartDma(OSPiHandle *pihandle, s32 direction, u32 devAddr, 
		 void *dramAddr, u32 size)
{
	u64 dummybuf[2];
    u32 stat;
    u32	domain;
	u32 buffer;
	u32 pgsize;
	u16* adr;

#ifdef _DEBUG
    /* Check for valid direction */
    if ((direction != OS_READ) && (direction != OS_WRITE)) {
	__osError(ERR_OSPIRAWSTARTDMA_DIR, 1, direction);
	return(-1);
    }

    /* Need 16-bit alignment for ROM */
    if (devAddr & 0x1) {
	__osError(ERR_OSPIRAWSTARTDMA_DEVADDR, 1, devAddr);
	return(-1);
    }

    /* Need 64-bit alignment for RDRAM */
    if ((u32)dramAddr & 0x7) {
	__osError(ERR_OSPIRAWSTARTDMA_ADDR, 1, dramAddr);
	return(-1);
    }

    /* Size must be a multiple of 2 bytes */
    if (size & 0x1) {
	__osError(ERR_OSPIRAWSTARTDMA_SIZE, 1, size);
	return(-1);
    }

    /* Check for valid range: 0 < size <= 16 MBytes */
    if ((size == 0) || (size > (16*1024*1024))) {
	__osError(ERR_OSPIRAWSTARTDMA_RANGE, 1, size);
	return(-1);
    }
#endif
    stat = IO_READ(PI_STATUS_REG);
    while (stat & (PI_STATUS_IO_BUSY | PI_STATUS_DMA_BUSY)) {
        stat = IO_READ(PI_STATUS_REG);
    } 

    /* Configuring the PI if needed */

    domain = (u32)pihandle->domain;
    if (__osCurrentHandle[domain]->type != pihandle->type) {
		OSPiHandle *cHandle = __osCurrentHandle[domain];
		if (domain == PI_DOMAIN1) {
			if (cHandle->latency != pihandle->latency)
				IO_WRITE(PI_BSD_DOM1_LAT_REG,pihandle->latency);
			if (cHandle->pageSize != pihandle->pageSize)
				IO_WRITE(PI_BSD_DOM1_PGS_REG,pihandle->pageSize);
			if (cHandle->relDuration != pihandle->relDuration)
				IO_WRITE(PI_BSD_DOM1_RLS_REG,
						pihandle->relDuration);
			if (cHandle->pulse != pihandle->pulse)
				IO_WRITE(PI_BSD_DOM1_PWD_REG,pihandle->pulse);
		} else {
			if (cHandle->latency != pihandle->latency)
				IO_WRITE(PI_BSD_DOM2_LAT_REG,pihandle->latency);
			if (cHandle->pageSize != pihandle->pageSize)
				IO_WRITE(PI_BSD_DOM2_PGS_REG,pihandle->pageSize);
			if (cHandle->relDuration != pihandle->relDuration)
				IO_WRITE(PI_BSD_DOM2_RLS_REG,
						pihandle->relDuration);
			if (cHandle->pulse != pihandle->pulse)
				IO_WRITE(PI_BSD_DOM2_PWD_REG,pihandle->pulse);
		}
		cHandle->type = pihandle->type;
		cHandle->latency = pihandle->latency;
		cHandle->pageSize = pihandle->pageSize;
		cHandle->relDuration = pihandle->relDuration;
		cHandle->pulse = pihandle->pulse;

    }

	/*----------松下製1Mフラッシュバグ対策 開始
	/*
	/*	松下製1Mフラッシュで問題となる2バイト(1ワード)DMAの発生防止のため1ワードDMAが発生しない
	/*	ように対策を行う。
	/*	1ワードDMAになる部分はIOリードで前もって読んでおき、実際のDMAは1ワードDMA部分を除いた形で
	/*	行う。
	/*
	*/

	/* リードにのみ対応 */
	if(direction==OS_READ){
		/* ページサイズの計算 */
		pgsize=(u32)(2^(pihandle->pageSize +1));
		/*
		DMAの開始アドレスがページサイズアライメント-2だった場合
		最初の2バイトを4バイトIOリードで読み込み、DMA開始位置をROM・RAM共に2プラスし、サイズを
		2マイナスする。
		ただし、このまま次のDMAを開始するとRAM側のアライメントが8バイト制限を満たさなくなるため、
		残りDMAサイズに応じて合計8バイトのデータを4バイトIOリードでメモリにコピーする。
			4バイト(使うのは後半2バイト)+4バイト+4バイト(使うのは前半2バイト)
		最終的なDMA開始位置は元の位置からROM・RAM共に8バイトずれる。
		*/
		/* DMAの開始アドレスがページサイズアライメント-2だった場合 */
		if ((devAddr & (pgsize-1)) == pgsize-2){

			/* 本来の1ワードDMA部分を2バイト手前から4バイトIOリードで読む */
			__osEPiReadIo(pihandle, devAddr-2, &buffer);
			/* バッファから転送先に後半2バイトのみコピー */
			adr = (u16 *) dramAddr;		*adr = (u16) (buffer & 0xffff);
			/* コピーした分のキャッシュをライトバック */
			osWritebackDCache(adr-2, 2);
			/* ROMとRAMのアドレスを2プラスし、残りDMAサイズを2マイナスする */
			devAddr += 2;	++adr;	dramAddr = adr;	size -= 2;

			/*残りDMAサイズが4以上の場合、まず4バイト読む*/
			if (size >= 4){
				/* 次のDMAを正しいメモリ位置から開始するためにRAM側のDMA開始アドレス
				   を8バイトアライメントにするためのリード1*/

				/* 4バイトIOリードでバッファに読む*/
				__osEPiReadIo(pihandle, devAddr, &buffer);
				/* バッファから転送先に4バイトコピー */
				*adr = (u16)(buffer>>16);
				++adr;	*adr = (u16)(buffer&0xffff);
				/* コピーした分のキャッシュをライトバック */
				osWritebackDCache(adr-4, 4);
				/* ROMとRAMのアドレスを4プラスし、残りDMAサイズを4マイナスする */
				devAddr += 4;	++adr;	dramAddr =adr;	size -= 4;
			}

			/*まだ残りDMAサイズが存在する場合、最後の2バイトを4バイトIOリードで読む*/
			if (size > 0){
				/* 次のDMAを正しいメモリ位置から開始するためにRAM側のDMA開始アドレス
				   を8バイトアライメントにするためのリード2*/

				/* 4バイトIOリードでバッファに読む */
				__osEPiReadIo(pihandle, devAddr, &buffer);
				/*バッファから転送先に前半2バイトのみコピー */
				adr = (u16 *) dramAddr;		*adr = (u16)(buffer>>16);
				/* コピーした分のキャッシュをライトバック */
				osWritebackDCache(adr-2, 2);
				/* ROMとRAMのアドレスを2プラスし、残りDMAサイズを2マイナスする */
				devAddr += 2;	++adr; dramAddr =adr;	size -= 2;
			}
		}

		/*
		DMAの終了アドレスがページサイズアライメント+2か、あるいは残りDMAサイズが2だった場合、
		最後の2バイトを4バイトIOリードで読み込み、DMAサイズを2マイナスする
		*/
		if ((((devAddr+size) & (pgsize-1)) == 2)|(size==2)){
			/* ROM側の終了アドレスが4バイトアライメントになっていない場合、終了アドレス
			の2バイト手前からバッファに4バイトIOリードし、前半2バイトをメモリにコピーする*/
			if(((devAddr+size)&0x2)==2){
				__osEPiReadIo(pihandle, devAddr+size-2, &buffer);
				adr = ((u16 *) dramAddr) + (size - 2)/sizeof(*adr);
				*adr = (u16) (buffer>> 16);
			}
			/* ROM側の終了アドレスが4バイトアライメントになっている場合、終了アドレス
			の4バイト手前からバッファに4バイトIOリードし、後半2バイトをメモリにコピーする
			(このケースは残りDMAサイズが2だった場合にのみ起きる)*/
			else{
				__osEPiReadIo(pihandle, devAddr+size-4, &buffer);
				adr = ((u16 *) dramAddr) + (size - 2)/sizeof(*adr);
				*adr = (u16) (buffer & 0xffff);
			}
			size = size - 2;
			/* IOリードで読み込んだ分のキャッシュをライトバック */
			osWritebackDCache(adr, 4);
		}

		/* 残りDMAsize が 0 になる場合はDMAが発生しなくなるため、代わりにダミーのDMA(ROM先頭
		からダミーバッファへ8バイトのDMA)を行うようにセットする */
		if (size == 0){
			size = 8;
			dramAddr = &dummybuf[0];
			devAddr = 0;
		}
	}

	/*----------松下製1Mフラッシュバグ対策 終了----------*/

    IO_WRITE(PI_DRAM_ADDR_REG, osVirtualToPhysical(dramAddr));
    IO_WRITE(PI_CART_ADDR_REG, K1_TO_PHYS((u32)pihandle->baseAddress|devAddr));

    /* Note that actual programmed size of transfer = size - 1 */
    switch (direction) {
        case OS_READ: {				/* PI -> RDRAM */
            IO_WRITE(PI_WR_LEN_REG, size-1);
            break;
        }
        case OS_WRITE: {			/* PI <- RDRAM */
            IO_WRITE(PI_RD_LEN_REG, size-1);
            break;
        }
        default: {
            return(-1);
        }
    }

    return(0);

}  /* __osEPiRawStartDma */