DOC_packer.jp
6.09 KB
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
#ifndef PC
makedisk, makerom の変更について
#else
mild の変更について
#endif
#ifndef PC
1. media 指定(makedisk のみ)
media 指定は、各セグメントに対して、そのセグメントをカートリッ
ジに格納するかディスクに格納するかを指定する機能です。
media CART
と指定したセグメントはカートリッジに、
media DISK
と指定したセグメントはディスクに格納されます。何も指定しないセ
グメントに関しては、今まで通りディスクに格納されます。
カートリッジを指定したセグメントはデフォルトで rom という名前
のファイルにパッケージされます。この rom という名前は -r オプ
ションで変更することができます。同様に、ディスクを指定したセグ
メントはデフォルトで disk という名前のファイルにパッケージされ
ます。この disk という名前は -R オプションで変更することができ
ます。
全てのセグメントをカートリッジ側に指定した場合、makerom と同じ
動作になります。つまり、makedisk を用いてカートリッジゲームの
パッケージングができるようになりました。全てのセグメントをディ
スク側に指定した場合や、何も指定しなかった場合は、今までの
makedisk と同様、ディスク起動のゲームをパッケージングすること
になります。一部をカートリッジ側、残りをディスク側に配置した場
合はカートリッジ起動のディスクゲームをパッケージングすることが
できます。この場合、ブートセグメントは必ずカートリッジ側に配置
しないといけないことに注意してください。
ソースを何も変更せずに makedisk のみを今回のバージョンに入れ替
えた場合、相違点は以下の通りです。
○ ディスクイメージのファイル名が rom だったのが disk
に変わります。-R オプションでこの名前を変更することが
できるので、前のバージョンと完全に同じにしたい場合は
-R rom をオプションで指定してください。
2. gwrite のファイル名の変更(makedisk のみ)
ディスクイメージをディスクに書き込むためのバッチファイル
gwrite のファイル名を変更するためのオプション -S が追加されま
した。例えば、-S dwrite とすると gwrite のかわりに dwrite とい
う名前で出力されます。
3. 再立ち上げについて(makedisk, makerom)
再立ち上げとは、例えばカートリッジのゲームから、ディスクに格納
されている別のゲームを立ち上げることをいいます。詳しくはこのパッ
チと同時に改訂される、64DD プログラミングマニュアルの第15章
を参照してください。
再立ち上げをする側のゲームを「起動ゲーム」、される側のゲームを
「被起動ゲーム」といいます。起動ゲーム、被起動ゲームを作成する
ためには、makedisk に専用のオプションをつけて実行しなければい
けません。
起動ゲームを作成するためには -B 0 を、被起動ゲームを作成するた
めには -B 1 をつけて実行してください。なお、今回 makerom にも
起動ゲームを作成するためのオプション -B 0 を追加しました。ただ
し、被起動ゲームはカートリッジには格納できないので、makerom で
は -B 1 オプションは対応していません。
4. Partner を使用する上での注意点
Partner では、カレントディレクトリに rom という名前のファイル
がないと l コマンドがうまく動作しません。makedisk でディスク起
動ゲームを作成する場合は、-R rom をつけてディスクイメージのファ
イル名を rom に変更するようにしてください。
Partner では、カレントディレクトリに gwrite という名前のファイ
ルがあるかどうかで、l コマンドの動作をディスク用かカートリッジ
用かに切り替えます。したがって、ディスク起動ゲームを作成する場
合は -S オプションで gwrite の名前を変更しない方がよいでしょう。
逆に、カートリッジとディスクの併用ゲームをコンパイルする場合は
-S オプションで gwrite の名前を変更しておいた方がよいでしょう。
5. 追加されたオプションのまとめ
○ makedisk
-B 0 再立ち上げをする側のゲーム(起動ゲーム)を作成します。
-B 1 再立ち上げによって立ち上げられる側のゲーム(被起動ゲー
ム)を作成します。
-R name ディスクイメージのファイル名を指定します。デフォルトは
disk です。
-S name ディスクイメージをディスクに書き込むためのバッチファイ
ル名を指定します。デフォルトは gwrite です。
○ makerom
-B 0 再立ち上げをする側のゲーム(起動ゲーム)を作成します。
6. 削除されたオプション
○ makedisk, makerom
-C オプションが削除されました。これはクロックレートの変更機能
自体が無くなったからです。詳しくは、/usr/src/PR/doc/patches/ultra
にある README.jp を参照してください。
7. その他の注意
makedisk の media 指定機能を用いて作成したカートリッジとディス
クの併用ゲームは、あくまでカートリッジとディスクを同時にコンパ
イルする必要があることに注意してください。カートリッジ発売後に
ディスクのゲームを作成するような場合は、再立ち上げの機能を用い
る方が安全です。
n64mdisk で gwrite を使用する場合、コンフィグファイルの USE
GWRITE 指定で gwrite と指定しますが、別の名前を指定することも
できます。つまり、-S オプションを指定してバッチファイルの名前
を例えば dwrite というファイル名にした場合、USE GWRITE 指定で
は dwrite と書いておくとそのファイルを用いてマスターデータを作
成することができます。
#else
1. 再立ち上げについて
再立ち上げとは、例えばカートリッジのゲームから、ディスクに格納
されている別のゲームを立ち上げることをいいます。詳しくはこのパッ
チと同時に改訂される、64DD プログラミングマニュアルの第15章
を参照してください。
再立ち上げをする側のゲームを「起動ゲーム」、される側のゲームを
「被起動ゲーム」といいます。起動ゲーム、被起動ゲームを作成する
ためには、mild に専用のオプションをつけて実行しなければいけま
せん。
2. 再立ち上げ対応ゲーム作成用オプション
今回、再立ち上げ対応ゲームを作成するためのオプションを二つ追加
しました。-B 0 オプションと -B 1 オプションです。
起動ゲームを作成する際には -B 0 を、被起動ゲームを作成する際に
は -B 1 をつけて実行してください。なお、被起動ゲームは必ずディ
スクに格納されなければいけない、という制限がありますので、-B 1
オプションは常に -DD64 オプションと同時に使用するようにしてく
ださい。
#endif